Rheumatic change logo
  • トップに戻る
    • リウマチについて
      • リウマチの原因と症状
      • リウマチの検査・診断
      • リウマチの治療目標
      • 進化するリウマチの治療法
      • リウマチ医療福祉制度
    • 主観的症状はからだの声?
      • こんな症状ありませんか?
      • データで見る日常生活への影響
      • 最近の治療ゴール
    • どう伝えればいいの?
      • 先生はどんな気持ち?
      • 先生への伝え方
      • リウマチお困りごとチェックシート
      • 家族にも伝えよう
    • よりよい毎日のために
      • くらしのひと工夫
      • やりたい!をカタチに
      • 手軽においしいレシピ
      • 日常生活の負担を減らす
      • 俳句で伝えるみんなのリウマチ
    • リウマチェンジについて
よりよい毎日のために趣味のフラワーアレンジメントでお花を楽しむ関節リウマチ患者さん

手軽においしいレシピ


旬のおすすめ

春 Right 夏 Right 秋 Right 冬 Right

とりときのこ甘栗のクリーム煮&
牡蠣と水菜のサラダ

毎日のお料理を、もっと手早く、もっと楽しく。作りやすくておいしいレシピをご紹介するこのコーナー。痛みやだるさで食欲がない、または動きたくないときは、どうしても栄養価が不足しがち。旬の物を使って、手軽に栄養バランスを整えてみませんか。ヘルシーな料理を習慣化すれば、肥満を防いで、関節への負担も減らせます。

今回は、おもてなしにもおすすめのとりのクリーム煮と牡蠣のサラダ。
とり肉は、唐揚げ用を使えば、肉を切る手間が省けます。

監修:料理研究家 田内 しょうこ(たうち・しょうこ)さん
かんたんにおいしく、楽しく食べる」がモットー。シンプルに手早く、よりおいしく作る方法を日々模索中。雑誌やWebでの料理レシピ提供のほか、料理教室・セミナーなど、幅広く活動している。

とりときのこ甘栗のクリーム煮&牡蠣と水菜のサラダ

とりときのこ甘栗のクリーム煮

〈材料/2人分〉
■ 唐揚げ用とりモモ肉 250g
■ 塩 小さじ1/2
■ こしょう 少々
■ 薄力粉 大さじ2
■ 玉ねぎ 1/2個
■ しめじ 1パック
■ まいたけ 1パック
■ しいたけ 3個
■ むき甘栗 70g
■ 白ワインまたは酒1/4カップ
■ タイム 3本
■ 塩こしょう 適量
■ 生クリーム 1パック
■ サラダ油 大さじ1/2

〈作り方〉

  1. 玉ねぎは薄切りにする。しめじとまいたけは石突きを落とし、ほぐす。しいたけは4つに切る。とり肉に、塩、こしょうをもみこみ、薄力粉をまぶす。
  2. 鍋かふたのできるフライパンにサラダ油を熱し、とり肉の表面を焼く。玉ねぎを加えて炒め、白ワインを加え、きのこ類、むき甘栗、タイム2本をのせてフタをし、8分中火で煮る。
  3. 生クリームを加えて、塩こしょうで味をととのえ、タイム1本を飾る。

牡蠣と水菜のサラダ

〈材料/2人分〉
■ 牡蠣 6個
■ 片栗粉 大さじ1
■ 水菜1/4束
■ トマト 小1個
■ 酢 小さじ1
■ オリーブオイル 大さじ1
■ 塩 小さじ1/4
■ こしょう 少々

〈作り方〉

  1. 牡蠣に片栗粉をまぶし、ふっくらとゆでる。
  2. 水菜を4cmの長さに切り、水に放してしゃっきりとさせる。
  3. トマトを粗みじんにし、酢、オリーブオイル、塩、こしょうと混ぜてドレッシングにする。
  4. 2の上に1を盛り、ドレッシングを回しかける。
Left chevron left 旬のおすすめ 秋
アクセシビリティに関して
ウェブサイトご利用上の注意
プライバシーポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
 

当サイトは、18歳未満の方向けに制作されたサイトではございません。

PP-BA-JP-4127/2021年9月

Copyright © 2022 Eli Lilly Japan K.K. All rights reserved.

リウマチェンジは、イーライリリー・アンド・カンパニーの登録商標です。

アクセシビリティに関して ウェブサイトご利用上の注意 プライバシーポリシー サイトマップ お問い合わせ
logoLilly JP