Skip to main content
Rheumatic change logo
  • トップに戻る
    • リウマチについて
      • リウマチの原因と症状
      • リウマチの検査・診断
      • リウマチの治療目標
      • 進化するリウマチの治療法
      • リウマチ医療福祉制度
    • 主観的症状はからだの声?
      • こんな症状ありませんか?
      • データで見る日常生活への影響
      • 最近の治療ゴール
    • どう伝えればいいの?
      • 先生はどんな気持ち?
      • 先生への伝え方
      • リウマチお困りごとチェックシート
      • 家族にも伝えよう
    • よりよい毎日のために
      • くらしのひと工夫
      • やりたい!をカタチに
      • 手軽においしいレシピ
      • すこやか運動療法
      • 日常生活の負担を減らす
      • 俳句で伝えるみんなのリウマチ
    • リウマチェンジについて
    • リウマチカラ
よりよい毎日のために趣味のフラワーアレンジメントでお花を楽しむ関節リウマチ患者さん

くらしのひと工夫


Index

朝の不調を和らげる眠り方 Right リウマチ体操でカラダ、健やか Right
生活をラクにする便利アイテム Right どう参加する?冠婚葬祭 Right
知っていますか?こんなサービス Right

■知っていますか?こんなサービス

合理的な解決法で心とからだの負担を軽く

くらしの中で何気なくやっている家事や外出も、症状がつらいときには負担に感じがち。できないことがストレスになることもあるでしょう。そんなときに利用したいのが、家事や外出などを代行・支援してくれるサービスです。

そう聞くと、介護保険制度や障害者福祉制度など公的支援を利用して受けるものをイメージされる方が多いかもしれません。しかし、近年では自費でのサービス利用も一般的になり、利用者が増えると同時に種類も増え、費用も比較的リーズナブルになってきています。インターネットや宅配便を利用して広い範囲に展開するサービスが増えているのも最近の傾向といえるでしょう。

その一部ではありますが、利用のコツとともに紹介します。紹介したもの以外にも同様のサービスが見つかるかもしれないので、参考にしてください。

合理的な解決法で心とからだの負担を軽く

自費サービスのメリット

公的な支援※で受けられるサービスは、内容も限られ、場合によっては対象外ということも。一方、自費サービスは、本人以外や趣味・娯楽でも利用できるなど、融通がききます。費用面でも利用しやすいものが増えてきました。

※介護保険制度や障害者福祉制度などが該当します。詳しくは年金事務所、もしくはお住まいの市区町村窓口までお問い合わせください。

<家事を助けてくれるサービス>

※各サービスに関する情報は目安です(2022年5月現在の情報)。必ずご利用の前に各サービス事業者に詳細をご確認ください。
※価格はすべて税込み価格です。

家事代行サービス

生活スタイルに合わせてオーダーメイドで家事を代行。

家政婦さんのイメージのせいか、家事代行は高額で特別なものと思われがち。しかし、近年では短時間利用やインターネットでの受発注などサービスの種類が増え、利用しやすい価格帯のものも増えています。

特に人気が高いのがオーダーメイド型。例えば、ベアーズの「家事代行サービス」では、時間や頻度、サービス内容などのヒアリングを行い、一人ひとりの要望に応じたサービスを提供しています。
掃除・洗濯・料理などの基本的な家事だけでなく、靴磨き、庭の手入れ、パーティーの飾りつけ、ペットの世話、引越しの手伝いなど、ユニークな依頼も多いとか。自宅で受けるサービスは担当者との相性が重要なので、まずは「お試し」するのがおすすめです。

【料金の目安】週1回3時間程度で月額3〜5万円(例:ベアーズ/1時間2,585〜7,150円)
【利用できるエリア】 全国(事業者による)(例:ベアーズ/東京都、大阪府など。詳細は下記Web サイトをご覧ください)

<取材協力>株式会社ベアーズ 0120-552-445(9:00〜18:00 年中無休)
https://www.happy-bears.com/

洗濯代行サービス

日常的な洗濯を代行 宅配利用でいっそう便利に

洗って干してたたんでと、意外に手間のかかる洗濯。近年はドライクリーニングだけでなく、日常的な洗濯機での水洗いを代行するサービスが続々と登場しています。

特に便利さで人気なのが宅配便を使ったサービス。例えば、アピッシュが展開する「WASH&FOLD」の洗濯代行サービスでは、宅配便を使うので国内どこからでも利用が可能。洗濯物を専用のランドリーバッグに詰めて宅配便で送ると、バッグの中身ごとに大型の洗濯機で洗われ、乾燥したあときれいにたたまれて届きます。

手たたみなので、収納場所ごとにたたみ方を変える、ボタンをかけないなどの対応も可能。届いたあとのことを考え、相談してみるとよいでしょう。

【料金の目安】1袋(T シャツ約60枚分)で3,000〜6,000円程度。(例:WASH&FOLD /レギュラーサイズ:持ち込み2,420円、デリバリー3,520円スモールサイズ:持ち込み1,650円、デリバリー2,750円)
【利用できるエリア】 全国(事業者によって対応エリアが異なります)

<取材協力>株式会社アピッシュ 03-6303-0325
https://wash-fold.com/

日常的な洗濯を代行 宅配利用でいっそう便利に

<買い物を助けてくれるサービス>

※各サービスに関する情報は目安です(2022年5月現在の情報)。必ずご利用の前に各サービス事業者に詳細をご確認ください。
※価格はすべて税込み価格です。

ネットスーパー

いつものお店に注文豊富な品ぞろえが魅力

電話やインターネットなどでお店に注文した商品を自宅に届けてくれる「ネットスーパー」。いつものお店なら品ぞろえもわかり、気軽に注文できるのがいいところ。普段使いだけでなく、雨の日や混んでいるとき、重い物やかさばる物の買い出しなどにも大助かりです。

さらに魅力的なのは、豊富な品ぞろえと、在庫やタイミングがかなえば即日配達も可能という便利さ。例えば、「おうちでイオンイオンネットスーパー」は取扱商品が約3万5千点以上を数え、無料のメンバー登録をして規定の時間内に注文すれば、最短で当日中に商品が届きます。

なおカード支払いができることが多いので「手持ちの現金がない」というときも安心です。

【料金の目安】お届け料として数百円〜。(例:おうちでイオン/ご注文額にかかわらず配送料金330円〜。店舗によって異なる)
【利用できるエリア】一部地域を除き、ほぼ全国(例:おうちでイオン/本州・四国・九州・沖縄の「イオン」で展開)

<取材協力>イオンリテール株式会社 【お問い合わせ】イオンネットスーパー カスタマーサポートセンター 0120-586-610(9:00~21:00 年中無休)
https://shop.aeon.com/netsuper/

食材宅配サービス

食品や日用品を定期的に配達 こだわり食材やレシピ対応も

定期的に食材が届く「食材宅配サービス」。産地直送や栽培方法など食品の品質にこだわったもの、時短を目的に下ごしらえされた食材が届くものなど、さまざまなサービスが登場しており、使い勝手も格段によくなっています。

例えば「らでぃっしゅぼーや」では定期お届け会員になると、有機・低農薬野菜をはじめとする食品・日用雑貨が個別宅配で毎週同じ曜日に届きます(隔週、月1回、配達一時停止も可能)。コースは複数あり、新規利用者向けに通常価格の約半額で試せる「おためしセット」(送料込1980円・1人1回)も用意されています

事業者によってさまざまなサービスがあるので、お試しして選ぶとよいでしょう。

【料金の目安】 お届け料として数百円程度。コース制、注文制などさまざま。(例:らでぃっしゅぼーや/「旬の野菜果物コース」:送料0〜900円/1回。障害者手帳で配送料無料)
【利用できるエリア】 首都圏・都市部を中心に全国(事業者によって対応エリアが異なります)

<取材協力>らでぃっしゅぼーや 0120-831-375
https://www.radishbo-ya.co.jp/

食品や日用品を定期的に配達 こだわり食材やレシピ対応も

<外出を助けてくれるサービス>

※各サービスに関する情報は目安です(2022年5月現在の情報)。必ずご利用の前に各サービス事業者に詳細をご確認ください。
※価格はすべて税込み価格です。

バリアフリー情報

おでかけ前に情報収集して快適な外出をサポート

移動時の疲れを軽減し、外出を快適にするためには、出先の交通機関のバリアフリー情報をあらかじめ調べておくことが大切です。

最近はネット上で簡単に情報を集められるので、上手に利用するとよいでしょう。公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団の運営による「らくらくおでかけネット」もその1つ。日本全国の公共交通機関(鉄道駅、バス・空港・旅客船ターミナル)の移動経路や駅構内図、トイレなどのバリアフリー情報が掲載されています。モバイル版もあり、外出先でもすぐ確認することができます。

【料金の目安】 無料(通信料がかかります)
【利用できるエリア】 全国(パソコンやモバイルなどでインターネットに接続できる環境が必要)

らくらくおでかけネット

<取材協力>公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 03-3221-6673(バリアフリー推進部)
「らくらくおでかけネット」 https://www.ecomo-rakuraku.jp/

生活支援サービス

ちょっとした用事の代行や外出時のサポートを提供

買い物や通院などの用事で外出する場合、同行してくれる人がいると心強いですよね。また、そもそも外出自体がおっくうというときもあるでしょう。そんなときには「生活支援サービス」を利用してはいかがでしょうか。

例えば「クラウドケア」では、訪問介護や介助、家事代行などの一般的な生活支援サービスのほかに、病院内の付き添いや冠婚葬祭の同行などの「付き添いサービス」や、自分の代わりに買い物に行ってもらえる「買い物代行サービス」などを提供しています。このようなサービスは短時間でも割高になる傾向がありますが、クラウドケアではインターネットで近隣のスタッフをマッチングするなどしてリーズナブルな料金で利用できるようになっています。

クラウドケアの場合は、入会金不要で定期利用者以外でもその都度利用できるシステムですが、事業者によっては生活支援サービスの定期利用のオプションとして「付き添い」や「買い物代行」を提供している場合もあるので、問い合わせてみるとよいでしょう。

【料金の目安】 1時間数千円(例:クラウドケア/1時間2,750円〜、買い物代行1カ所550円など)
【利用できるエリア】 首都圏・都市部を中心に全国(事業者によって対応エリアが異なります)

<取材協力>株式会社クラウドケア 0120-972-790(9:00〜17:00 平日のみ)
https://www.crowdcare.jp/

その他のおすすめ記事

朝の不調を和らげる眠り方 Right リウマチ体操でカラダ、健やか Right
生活をラクにする便利アイテム Right どう参加する?冠婚葬祭 Right
Left chevron left どう参加する?冠婚葬祭
やりたい!をカタチに Right chevron right
アクセシビリティに関して
ウェブサイトご利用上の注意
プライバシーポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
 

当サイトは、18歳未満の方向けに制作されたサイトではございません。

PP-BA-JP-7168/2022年12月

Copyright © 2023 Eli Lilly Japan K.K. All rights reserved.

リウマチェンジは、イーライリリー・アンド・カンパニーの登録商標です。

アクセシビリティに関して ウェブサイトご利用上の注意 プライバシーポリシー サイトマップ お問い合わせ
logoLilly JP